教員志望大学生@しゅん

教員志望の学生が教える世界史の〇〇

あだ名は卵マン??コロンブスの逸話!

みなさんこんにちは!

教員志望大学生のしゅんです。

これからこのブログ上で

 

「カタカナが多すぎる」

「時代や地域がややこしい」

など

苦手意識を持っている方が多い

f:id:Sekaishiyarou:20220614064922j:image

世界史について

「意外な実話」

など

織り交ぜながら

わかりやすく解説していきます!

 

私のこれまでの経験上

単語そのものを覚えようとするより

「その単語にまつわる話」

「関連する話」

と共に覚える方が

 

圧倒的

定着しやすいです!

 

反対にそれを知らずに

単語だけを覚えようとすると

中々定着せず

 

「勉強したのに中々思い出せない…」

「難しくて面白くない」

「勉強する気にならない…」

と言った

 

負のスパイラルに陥る可能性があります!

なのでぜひ

このブログで楽しみながら学んでください!

 

今回は第7弾ということで

「あだ名は卵マン??コロンブスの逸話!」

について書いていきます!

f:id:Sekaishiyarou:20220614064803j:image

皆さんは

コロンブスにどんなイメージを持っていますか?

大航海時代の人」とか

「なんか船関係の有名な人」

 

といった

イメージを持つ方も多いでしょう!

たしかにそう!

自分もそうでした笑

そしてそれは間違っていません!

f:id:Sekaishiyarou:20220619000439p:image

でも今回は

皆さんのそのようなイメージの中に

「卵の人」という

イメージも増やしたいなと思います!

 

まずそもそも

コロンブスって何したん?ってところから

大まかに行きますね。

 

香辛料とか黄金を目的に

「インド」を目指し大西洋を

「1492年」に出発しました!

f:id:Sekaishiyarou:20220619000412j:image

そして

新大陸を発見したり

先住民たちから奪った宝石や真珠などを

ヨーロッパに持ち帰ったりしました!

まぁいわゆる探検家ですね。

 

そんなコロンブス

なんで卵マンなのか?

て思いますよね笑

別に卵が好きとか言う話もないですし笑

 

その理由がですね

コロンブスの卵という逸話に

私が引っ張られてそんなあだ名を

つけちゃっただけです笑

 

どんな話かを関西弁で見てみると

 

航海から帰ってきたコロンブスを迎える式典で

コロンブス功績を妬んだ人たち

「誰でも西に行ったら陸に着くねん、誰でもできるやん。」

て言ったんですね。

f:id:Sekaishiyarou:20220614065033j:image

するとコロンブス

「誰かこの卵を机の上に立ててみ?」

と言いみんな挑戦するも、誰も無理だったんです。

 

最後にコロンブスが卵の先を少し割り

立てることに成功してみせました。

そこで妬んでた人たちは

「そんな方法やったら誰でもできるわ」

 

て言っちゃったんですねー

そこでコロンブス

「人がした後やったら簡単やわ」

と返しました。

 

という話で、現在では

「誰でもできそうなことでも、最初にするのは難しく、柔軟な発想力が必要」

という意味で使われてます!

f:id:Sekaishiyarou:20220619000811j:image

どうですか?皆さん

私が卵マンって言いたくなる理由わかりません??

分かりませんって?笑

いいです!

 

でも逸話のようなことを卵で表現するのも

まさに柔軟な発想力ですよね!

コロンブスの卵だ!笑

 

まとめると

コロンブスは新大陸を発見したすごい人

かつ、卵でみんなを論破したすごい人

ということになります!

f:id:Sekaishiyarou:20220619000925j:image

今すぐに出来ることは

卵からでも卵以外からでも

コロンブスが連想できるように

コロンブスから連想できることを

書き出していくことです!

 

こんな感じでね

今回みなさんはコロンブスについて

卵のイメージもついたかと思います!

 

卵からでも船からでも

いろんなイメージからコロンブス

思い出せるようになって

確実に点を稼いじゃいましょう!

 

では!